フォレスト出版編集部です。
あなたはこんなことを日頃思ったことはないでしょうか?
「父親(母親)が○○○だったらいいのに……」
「嫉妬深いカレの性格を変えたい……」
「なんで奥さんはもっと優しく接してくれないのか……」
「上司がもう少し物分りのいい性格だったら……」
「お隣のAさんはどうしてああなのだろう……」
「あの人さえ変われば私の人生は完璧になるのに」
けれど、そうはいきません。
人生を変えたいのなら、変化を起こさなくてはならないのは「あなた」なのです。あなたが変われば、あなたの世界に住むすべての人たちとの関係も変わっていきます。あなたは、変わる準備はできていますか?変化をいとわなければ、望み通りの人生を創造することができます。やるべきことは、少し考え方を変え、思い込みをいくつか手放すことだけ。
全世界5000万部のメガベストセラー作家であり
万国共通の悩みに、スピリチュアルな視点でヒントを届け続けている
ルイーズ・ヘイの言葉です。
道端ジェシカさんが監訳したルイーズ・ヘイの新刊
『あたらしい私のはじめかた
You Can Heal Your Heart COMPANION BOOK』では
人生のさまざまな分野において、
あなたが思い込みを抱えているかもしれない事柄を、
一緒に探索していきます。
ルイーズ・ヘイ著、道端ジェシカ監訳
『あたらしい私のはじめかた
You Can Heal Your Life COMPANION BOOK』
プラスの信念を持っている場合は、それを大切にしてさらに発展させられるよう、私がお手伝いしましょう。マイナスの思い込みを抱えているなら、それを手放せるようサポートしていきます。
本書ではルイーズ流アファメーションを実践しながら
その極意がすんなりと身に付きます。
ルイーズから出される質問で
まずは自分の本心や課題をあぶりだし、
それに対する効果的なアファメーションを書くことで
実践しながら生まれ変わる自分を実感できるはずです。
今回は、基本的な考え方とテクニックをご紹介します。
「人生とはとても単純なもの。与えたものが返ってくる」
「潜在意識は、私たちが『信じる』と決めたことをすべて受け入れる」
「人は大人になると、幼い頃に家庭生活の中で経験した情緒環境を再現しがち」
「私たちが対処しているのは考え方にすぎない。そして考え方は変えられる」
「まさかと思うかもしれないが、人は自分で考え方を選んでいる」
「人生に起こる問題のほとんどは、恨み、批判、罪悪感、恐れが引き起こす」
「人は、過去に対する態度を改めることができる」
「自由への道を行くなら、許しの扉を通ること」
「『自分を愛する』とは、何があっても絶対に自分を批判しないこと」
このような基本的考え方のもと
本書では「あなただけのアファメーション」を作っていきます。
アファメーションとは、
前向きなもの、後ろ向きなものを問わず
私たちがする「宣言」のことです。
口にする言葉も胸に抱く考えもすべて、アファメーションなのです。
私たちは絶えず、
心の中でネガティブなアファメーションをしていますが
そんなことをしても、望まないものを
さらに生み出してしまうだけです。
×
「このボロボロのカバン、もうイヤ」
○
「古いカバンに感謝して、愛を込めて手放します。
そして今、美しく新しいカバンを受け入れます。
私はこのカバンにふさわしいのです」
こう宣言することで、意識の中に、
ポジティブな流れをもたらすルートが開かれるのです。
どんな人生を望むのかについて、ポジティブな宣言をしましょう。ここで重要なポイントは「私は〜です」「私は〜を持っています」と常に現在形で宣言すること。潜在意識は、あなたのきわめて従順なしもべです。「〜がほしい」とか「〜を手に入れます」などと未来型の宣言をしていると願っているだけの状態がいつまでも続くことになります。そう、手が届きそうで届かないのです。
これだけではわかりにくいかもしれませんので
いくつか例を示しましょう。
「いつも心配ばかりしている」
↓
「私は穏やかな気分です」
「何をやってもうまくいかない」
↓
「私の決断は、私にとって常に完璧なものです」
「上司がパワハラをしてくる」
↓
「どの上司も、愛と尊敬をもって私に接してくれます」
いかがでしょうか。
ネガティブな思い込みをアファメーションに替えた例です。
ハリウッドセレブのミランダ・カーも日々実践する
こうしたアファメーションは
自分自身の心に劇的な変化をもたらすだけでなく
周囲へも影響を及ぼし「引き寄せ」が起こります。
アファメーションのほかに本書では
・鏡のワーク
・ビジュアライゼーション
などのツールを用いますが、これらについては
また改めてご紹介したいと思います。
次回以降は「信念・思い込み」を取り外す方法と
人生における具体的な課題をクリアにしていくステップへと進みます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼本書の関連記事はこちら
【道端ジェシカ初監訳】「あたらしい自分」に生まれ変われるワークが満載!
http://forestpub.com/archives/you-can-heal-your-life.html
http://forestpub.com/archives/you-can-heal-your-life.html
【反響続々!】ルイーズ・ヘイの「アファメーションのドリル」をやってみる〈導入編〉

ポチっと応援お願いいたします!
